花粉症の治療

春の花粉症のシーズンです。すでに1月頃から花粉の存在を感じ取っていた敏感なかたもいらっしゃると思います。

花粉症は、体にとって異物とみなされた花粉に対して免疫機能が過剰に反応しておこります。

一般的には対症療法で、花粉の飛散時期に合わせて内服薬や点眼・点鼻薬を使って治療するかたが多いです。スギ花粉は2月から4月、ヒノキは3月後半から5月にかけて飛散するといわれ、早めに治療を開始する場合で5~6か月間は薬を必要とします。

sugi_kafun  kafun_tachimuka_woman

当院でも2月半ばごろから花粉症のお薬をご希望される患者様が増え始めております。

初診でお越しの際は、過去に使用していたお薬の内容がわかるものをご持参いただくことをお勧めします。内服・点眼・点鼻それぞれ多くの種類がありますので、複数使用歴のあるかたはよく効いた薬・いまいちだった薬などが明確ですと速やかに効果的な治療を開始できます。

当院では上記のような処方薬以外扱いがないため余談となりますが、他科などで行われる治療法もご紹介させていただきます。

①レーザー治療(日帰り手術)
アレルギー反応が起こる鼻粘膜を焼くことによりアレルギーを抑える治療法です。焼いた鼻粘膜が修復すると効果もなくなります(2年程度)。保険適用。

②舌下免疫療法
1日に1回、舌の下にアレルゲンのお薬を入れて時間をおいて飲み込むという方法で、意図的にアレルゲンを取り込み慣らしていく治療です。根治につながりますが数年にわたること、舌下薬自体の副作用(口内炎やのどのかゆみ、アナフィラキシーの可能性)があります。

③抗原特異的免疫療法(減感作療法)
花粉から抽出した液体を薄めて注射し、花粉に対する免疫を得る治療法です。徐々に濃度を上げていきながら約1か月に1回の頻度で2年間継続する必要があります。根治につながりますが、大きな病院で対応、月1回通院を要し注射による痛みを伴なう治療です。

④外科的手術
薬による対症療法の効果が乏しく日常生活に支障をきたすような重症患者に対し検討される治療です。

このように一歩進んだ治療もありますので毎年つらい症状に悩まされているかたは、耳鼻科や内科などでご自身の症状にあった治療に出会えるかもしれません。密を避けなければならない状況下ですが、春の陽気を楽しんでいただけたらなによりです。

2021年3月4日9:49 AM

お肌の主治医として、あらゆる世代の方が健やかな素肌を保ち・取り戻すお手伝いを。

皮膚の病気は誰でも経験することですが、それだけに放置したり、民間薬などで簡単に済ませて悪化することがよくあります。
私たちは「気軽に相談できる」街のお医者さんを目指します。

町屋皮フ科クリニック。ご予約・お問い合わせは03-6411-1020まで。
診療時間
診療時間
09:30~12:30  
15:00~18:00

木曜午前は9:30から12:00まで。
土曜日は9:00から13:00まで。
日曜日は9:00から12:00まで。
祝日は休診。