気づいたらブツブツがたくさん、毛虫による皮膚炎

毛虫にはドクガ類、イラガ類、カレハガ類と種類があり、刺された際の症状にはそれぞれ特徴があります。なかでも生活圏内でよく目にするといえばチャドクガが有名です。

チャドクガは毛虫皮膚炎の原因となる代表的な毒蛾で、お茶の木やツバキ、サザンカに発生しその葉をエサとしています。

毛虫皮膚炎の時期は4月から10月で、孵化のタイミングである5~6月と8~9月に被害が増えます。山や山林よりも都市の公園や庭木で出会うことが多い生物です。

幼虫期はいわゆる毛虫と呼ばれ、風で飛ぶほど小さな毒針毛を持っています。この幼虫に直接触れたり飛んできた毒針毛が皮膚に刺さると皮膚炎を起こします。
また、幼虫だけではなくマユや成虫はもちろん、卵、死骸など落ちているものでも触れると危険ですのでお子さまは注意が必要です。

≪皮膚炎の特徴≫
接触直後は無症状ですがピリピリと違和感を感じることもあります。さらに毒針毛に触れて数時間後、強いかゆみとともに赤いブツブツがあらわれます。症状は1~2日でさらに強くなることが多く、治るまでに2~3週間かかります。症状は腕や首といった露出部位に出ますが何気なく触ったりしているうちに体に広がることもあります。

まれに人によってはアナフィラキシーを起こすことがあるので、皮膚症状のほかにノドの違和感や息苦しさ、ふらつきなど異常がある場合は救急受診を要します。

≪毛虫に刺されたら≫
こする・かくは被害を広げます。症状が出ている部分を中心に粘着テープで毒針毛をとりのぞくようにします。

流水で洗うことで患部を清潔にし針を落とし腫れを落ち着かせます。

毛がついた衣類は粘着テープで除去し、50度以上のお湯で洗うかアイロンをかけるのも有効です(毒成分が熱に弱いため)。

※庭木の手入れは肌を露出せずに行ない、できればビニール製のカッパなどでしっかり防護することで毛虫から身を守りましょう。
※毒針毛は風で飛ばされます。外干しの洗濯物や寝具、その他様々なものに付着すると間接的に皮膚に触れることになりますので要注意です。

≪治療≫
強いかゆみと湿疹に対しステロイド外用とかゆみ止めの内服で治療します。かゆみや腫れに対してはクーリングで落ち着きますので、冷たいタオルや保冷剤で軽く冷やしてみましょう。

季節的に暑い時期に起こる皮膚炎ですので、お子さまの場合掻き壊してしまうととびひになりかねません。早めの治療がおすすめです。

 

2021年5月17日9:23 AM

お肌の主治医として、あらゆる世代の方が健やかな素肌を保ち・取り戻すお手伝いを。

皮膚の病気は誰でも経験することですが、それだけに放置したり、民間薬などで簡単に済ませて悪化することがよくあります。
私たちは「気軽に相談できる」街のお医者さんを目指します。

町屋皮フ科クリニック。ご予約・お問い合わせは03-6411-1020まで。
診療時間
診療時間
09:30~12:30  
15:00~18:00

木曜午前は9:30から12:00まで。
土曜日は9:00から13:00まで。
日曜日は9:00から12:00まで。
祝日は休診。