陥入爪の治療と巻き爪の矯正について|痛みをやわらげ、再発を防ぐために
✅ 陥入爪と巻き爪について
爪の端が内側に巻き込むように変形することを巻き爪といいます。その巻き爪が皮膚に食い込んで痛みや炎症を引き起こす状態を陥入爪といいます。特に足の親指に多く見られ、悪化すると歩行困難になることもあります。
🔍 主な原因
- ・靴の圧迫(先の細い靴やヒール)
- ・深爪など不適切な爪の切り方
- ・外傷やスポーツ
- ・立ち仕事や体を動かす仕事
- ・遺伝的な爪の形状
- ・歩行や運動、外出などの機会の減少
🛠️ 保存的治療法(軽度〜中等度の巻き爪に)/ 保険診療
治療 | 方法 | 効果 |
---|---|---|
コットンパッキング法 | 爪と皮膚の間に綿を挿入 | 爪と皮膚のあいだにクッションができ痛みを軽減。 |
テーピング法 | テープで皮膚を引っ張る | くい込みを軽減する。自己処置可能。 |
抗生物質 | 炎症や感染がある場合に使用 | 殺菌し炎症を緩和 |
🛠️ 矯正治療(再発予防・中等度以上に有効)/ 自費診療
矯正法 | 特徴 | 適応 |
---|---|---|
※¹ワイヤー矯正(VHO法など) | 爪に特殊なワイヤーを装着し、徐々に形を矯正 | 中等度〜重度の巻き爪 |
※²プレート矯正(B/Sスパンゲなど) | 爪表面に透明なプレートを貼付 | 美容面も気になる方 |
巻き爪マイスター® | コイルばねに内蔵された超弾性合金ワイヤによる矯正、リネイルゲル併用で効果◎ | 軽度~中等度 |
リネイルゲル®🧴(詳細下記) | 巻き爪マイスター装着後に塗布。爪を柔らかくし、自然な形に導く | 基本的に巻き爪マイスターと併用で |
巻き爪クリップ | 爪の両端にクリップを装着し、外側に引っ張る力で矯正 | 軽度〜中等度の巻き爪 活動量の多い方 |
🛠️ 巻き爪マイスターとは?
医療機関でのみ使用できる専用の矯正器具で、爪の両端にフックをかけて持ち上げることで、巻き込んだ爪を徐々に正常な形に戻していく治療法です。ドイツの足病学に基づいて開発されており、安全性と効果の高さが特徴です。また、処置中や装着中も痛みはほとんどありません。ただし、爪白癬のあるかたや爪白癬治療中の方は装着できません。
🔬 リネイルゲルとは?
リネイルゲルは、爪の角質層に浸透して柔軟性を高める医療用ジェルです。爪が硬くて矯正が難しい方に適しています。巻き爪マイスター装着などと併せて使用します。単体では使用できません。
🧷 巻き爪クリップとは?
爪の両端に小さなクリップを装着し、内側に巻き込もうとする力を外側に分散させることで、爪の形を徐々に整える矯正器具です。取り外し可能で日常生活にも支障が出にくいのが特徴です。
🧑⚕️ 当院の矯正治療の費用(自費診療) ※すべて税込
✅巻き爪マイスター
初回セット ¥8500 (診察代、器具代、2回目の診察代、テープ)
リネイルゲル ¥3500
再装着 ¥1700
✅巻き爪クリップ
購入のみ ¥4500
装着 ¥4500+診察代(初診¥1500、再診¥1000)
痛みや違和感を我慢してしまうと炎症が強くなったり肉芽の形成などを起こすことがあります。まずは炎症や痛みを取り除くためにも早めにご相談ください。
また、巻き爪によるトラブルを防ぐために、ご自身に合った矯正治療を検討することをおすすめします。